in case の使い方を解説

in case 接続詞

‘in case ~’ には「~の場合に備えて、~するといけないので」、「もし~ならば」という二つの意味があり、接続詞として使われます。

前者と後者では文の意味は全く違います。

見分け方のポイントは、in case が導く節と対応する節(主節)の内容の生起する順序に前後があるということです。

in case:「~の場合に備えて、~するといけないので」という意味の節は主節より時間的に後のことを述べます。

in case:「もし~ならば」という意味の節は主節より時間的に前のことを言うのが普通です。

in case : ~の場合に備えて、~するといけないので

I had my car fitted with snow tiresin case it snowed.
(順序          (前)    (後)
(雪が降るといけないので、車にスノータイヤを装着してもらいました。)

in case の節で述べることが起こるのは主節の内容より後になります。

下の文も同じです。

She carries a chargerin case her cell phone runs out of power.
(順序     (前)          (後)
(携帯電話の電源が切れた場合に備えて、彼女は充電器を携帯しています。)

in case: もし~ならば

Contact this numberin case you have a car accident.
(順序     (後)          (前)
(交通事故が発生した場合は、この番号にご連絡ください。)

in case の節で述べることが起こるのは主節の内容より前になります。

if と同じように使えます。

まとめ

・in case は「~の場合に備えて、~するといけないので」、「もし~ならば」という意味の接続詞。

・「~の場合に備えて、~するといけないので」の意味では時間的に主節より後のことを述べる。

・「もし~ならば」という意味では時間的に主節より前のことを述べる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました