動詞

スポンサーリンク
動詞

apply の使い方

apply は「申し込む」「出願する」「当てはまる」などの意味のある動詞です。自動詞と他動詞の使い方があります。自動詞では、 "apply for ~" "apply to ~" の形で使われることが多いです。
動詞

understand の使い方

understand は「理解する」「わかる」などの意味がある動詞です。他動詞と自動詞の使い方があります。他動詞では、名詞(代名詞を含みます)、wh/how節・句、that節を目的語にとります。 to 不定詞は目的語にとりません。
動詞

admit の使い方

adimit は「認める、告白する」などの意味がある動詞です。他動詞あるいは自動詞として使われます。他動詞として使われる場合は、名詞、動名詞、that 節を目的語にとります。to 不定詞は目的語になりません。自動詞の場合は、"admit to" のかたちをとります。
動詞

think の使い方

think は「思う、考える」という意味の動詞です。think that ~, think about / of ~ のかたちで使われることが多い語です。"think that ~" の think は他動詞で、that が導く節の内容を「思う、考える」という意味になります。
動詞

spend の使い方

spend は「(金)を使う」「(時間)を過ごす」「(エネルギーなど)を費やす」などの意味のある動詞です。金、時間などの名詞を目的語にとり、他動詞として使われることが多いです。目的語の後に ~ing (現在分詞)を置いて何をしているのかを表します。
動詞

finish の使い方

動詞の finish には他動詞と自動詞があります。他動詞の finish には「~を終える、完了する」などの意味があり、(代)名詞、動名詞を目的語にとります。to 不定詞は finish の目的語になりません。
動詞

promise の使い方

動詞の promise は「約束する」という意味になります。他動詞と自動詞の使い方があり、他動詞の promise は(代)名詞、to 不定詞、that 節を目的語にとります。動名詞は目的語になりません。
動詞

lead の使い方

lead は「導く」「先頭に立つ」などの意味のある動詞です。lead は他動詞にも自動詞にもなります。他動詞の lead は名詞、代名詞を目的語にとりますが、動名詞、that 節は目的語になりません。leadには「人に~させる、人を~に至らせる」などの意味もあります。
動詞

regret の使い方

regret は「~を後悔する、残念に思う」などの意味がある他動詞です。(代)名詞、動名詞、to不定詞、that節を目的語にとります。regret の目的語となる to不定詞をつくる動詞は、say / inform / tell / announce などに限られます。
動詞

consider の使い方

consider は「~をよく考える、~を~と思う」などの意味があり、他動詞として使われることが多い語です。consider は(代)名詞、動名詞、wh句・節、that節を目的語にとります。to不定詞は目的語になりません。
スポンサーリンク